初心者が安いパソコンを購入する時に気をつけたい事
数年に1回の割合で買い替えが必要となるのがパソコンですが、出来ることならなるべく安いパソコンを手に入れたいものですよね。でも、少しでも節約しようと考えて、激安を購入しようと考えるパソコン初心者も多くいます。ですが安いパソコンを買う場合には、いくつか注意しなければならない点があります。激安の値段だけで選んで後悔しないように、どのような点に注意したらいいのか把握しておきましょう。ここでは、初心者が安いパソコンを購入する時に気をつけたい事を紹介しています。
初心者が安いパソコンを購入する時に気をつけたい事
初心者が安いパソコンを購入する時に気をつけたい事を紹介しています。
安いPCだと初期に入っているソフトが少ない
安いパソコンの場合、初期に入っているソフトが圧倒的に少ないということが有ります。特に激安となると、OSが付いていない事も有る上、メモリーの容量にも制限があるので、初めてパソコンを購入する人は戸惑ってしまうかもしれません。デザイン等も地味ですが、パソコンも使い慣れると自分にとって必要なソフト等も分かってくるので、逆にシンプルに使いたいと言う人には、かなりのお買い得とも言えるのではないでしょうか。
安いとパソコンに保存できるデータ量が少ない
値段が安いパソコンの場合、データ量が少ないというケースも多く見られます。パソコンに保存できるデータが少ないと、思うように使いこなせないということもあるかもしれません。さらにパソコンの動作が遅いと、イライラする方もいるでしょう。イライラせずに済むように、通信速度にも注目して選ぶことが大切です。
安いPCに必要な機能がきちんと揃っているかどうか
安いパソコンを購入する際には、必要な機能がきちんと揃っているかどうかを確認することが大切です。どういった用途でパソコンを利用したいかによって、必要な機能や性能が異なってきます。目的に合った製品を購入しないと、後から別の機器を買い足す必要が生じてしまうかもしれません。内蔵スピーカーの有無や、使用できるメディアの種類等を詳しくチェックして選ぶことが大切だといえます。
激安価格の製品を見つけるとつい安さにひかれて手を伸ばしたくなるものですが、一旦落ち着いてよく考えてから判断をしましょう。よくチェックせずに製品を選んでしまうと、結果として損になってしまうこともあります。具体的な仕様や性能を確認してから購入した方が安心です。
中古の安いPCなら欠陥部分やバッテリーの劣化など確認
安いパソコンというPOPにつられ中古を購入される方も少なくはないと思います。私も知識が無い頃は金額につられ、ネットサーフィンのみだからという理由で購入したことがあります。いざ、使おうと思った時に欠陥部分やバッテリーの劣化により2年ももたずに再購入をすることになりました。
私独自のチェック項目は、説明書・付属品・欠陥・バッテリーの持ち・保証・汚れや傷は必ず確認するようにしています。これにより、長期間利用することができるようになり、中古のメリットを見出せるようになりました。皆さんも、もし中古で購入される際は、自分にとって必要な項目をメモしてクリアしたものを購入されるようおすすめします。
安いPCを購入する際にCPUの種類とメモリを確認
パソコンを購入しようとする時、性能と価格のバランスに悩む方は多いと思います。安いパソコンを購入する際にまず確認したいのは、CPUの種類とメモリです。これらは快適な動作に直結するため、端的に言えば安いほど動きが遅くなる傾向にあります。逆に、動画の編集や3Dゲームなどをしないという人ならば、激安なものでも十分と言えるでしょう。また、つい見落としがちなのがMicrosoft社のOfficeが入っているかどうかと言う点です。初めからインストールされている機種では多少値段が高くなりますが、WordやExcelをする人ならば、後で購入するよりもお得になるため、ぜひ確認しましょう。
安いパソコンはCPUとメモリの数値に要注意
「激安」とも言われるような安いパソコンを購入する時に最も注意したい点は、「CPU」と「メモリ」です。たとえ目的として、動画編集等の重い処理をすることがなくても、ブラウザから動画を閲覧するだけでもCPUとメモリは大事になってきます。安いパソコンであっても、インターネットサーフィンをすることはできますし、動画も見ることはできます。ただし、ストレスをあまり感じさせないような快適な時間になるかは微妙です。激安パソコンには、大体の場合「保存できるストレージ容量」が圧倒的に不足しています。その中でも、OSの動作として必要な容量もありますので、CPUとメモリの数値が低すぎるパソコンは安くても要注意と言えるのです。
安いPCは消耗品であるHDDや電源ユニットの摩耗に注意
激安の中古パソコンや安い新品パソコンを購入するときには、消耗品であるHDDや電源ユニットの摩耗に注意することが重要です。一般的なオフィスで使用されている中古のスリムタワータイプのものであれば、3年から4年使用されていることが多く、電源ユニットの寿命が近づいています。急に電源ユニットが故障してしまうと内部のパーツが故障してしまいデータが消滅してしまう可能性があるので安いパソコンを導入するときには消耗品である電源ユニットの劣化状況に注意してメンテナンスを行いながら利用していきましょう。他にもCPUやメモリなどが低性能なものであればOSをWindowsにせずにLinuxを活用していくことをおすすめします。
安いPCを買う前に先ずはパソコンのOSを確認
安いパソコンを買う上で気を付けたい事ですが、先ずはOSを確認しなければなりません。激安価格で新品のパソコンが買えるのは喜ばしい事ですが、ひと昔前のOSの物では使える期間が短くなります。またレアケースではありますが、既にサポートが終わっている基本ソフトウェアが搭載されたモデルが、激安価格でネット上で販売されている事があり、これはマニア向けの製品ですので、普通にデスクワーク用に購入するのは非推奨です。
サポートが切れたパソコンは安全にネット接続する事が出来ません。スタンドアロン型として活用するならまだしも、安易に切れた機種でネット検索をすると、あっという間にネットトラブルに見舞われますので、現行版の基本ソフトの物か吟味しなければなりません。
安いパソコンのマシンスペックをよくチェック
安いパソコンをネットで購入する際に気を配りたいポイントですが、マシンスペックをよくチェックしなければなりません。たとえ激安価格で買えたとしても、性能が低いモデルでは新型に買い替えるメリットがありません。いわゆる旧世代のOSは比較的ロースペックのノートパソコンでも安心安全に稼働しました。ところが最新版の物は起動させるだけでも、メモリとCPUのパフォーマンスが意外と必要であり、平均未満のマシンパワーしかないモデルでは、使う度にストレスを感じる恐れがありますので、ロースペックモデルは最初から検討しない方が無難です。またBTO店で販売される激安価格の物はOSが別売りになっている事があり、必ず注文前にその有無を理解して買わなければいけません。
安いPCは必要最小限のスペックで組み立てられている
国内の主要メーカーが販売しているパソコンは平均価格が約12万円もする高価なものですが、中国や台湾製のものになると同じ基本OSがインストールされているものであっても約3万円という激安価格で売られており、こちらを購入しようとなさる方もいらっしゃることでしょう。しかし安いパソコンは必要最小限のスペックで組み立てられているので、購入される際には気をつけておく必要があります。特に液晶画面の性能が悪いものが多く、動画や映画などの再生に不向きではっきりと見えないという欠点があります。パソコン本体の頭脳部分であるCPUもリサイクル品を再び用いている場合もあり、正常に機能する寿命が大幅に低くてすぐに起動できなくなる恐れもあるので購入される際は十分にご注意ください。