安いパソコンを選ぶ時にどのPCパーツに注目すべき?|ハッカーデミア

スマホ中毒でも理解できる、安いパソコンを選ぶ時にどのPCパーツに注目すべき?を紹介しているページです。

パソコン初心者におすすめ|ハッカーデミア

安いパソコンを選ぶ時にどのPCパーツに注目すべき?

安いパソコンを選ぶ時にどのPCパーツに注目すべき?
最近では、パソコンも安いものから高いものまで幅広く販売されています。なるべく安い値段で高性能なパソコンを購入したいと考えている人も多いでしょう。そのためには、PCパーツに何が使われているかを調べることが、とても大切になります。パソコンはデータ処理を高速で行うことができれば、快適にインターネットや動画などを見ることができ、ゲームなども快適に操作することができるようになるのです。

安いパソコンはパーツの機能を限定したり、メモリやストレージの容量を少なくする事でコスパを実現している機器が多いです。このような安いパソコンを購入する時には、自分がどのような用途で使うのかが判断のポイントとなります。ここでは、コスパが優れた安いパソコンを選ぶときにどのPCパーツに注目すべきかを紹介しています。

安いパソコンを選ぶ時にどのPCパーツに注目すべき?

安いパソコンを選ぶ時にどのPCパーツに注目すべき?

コスパが優れた安いパソコンを選ぶときにどのPCパーツに注目したらいいかを紹介しています。

パソコンの動作を快適に動かすためのCPU

パソコンの動作を快適に動かすためのCPU
PCパーツはメモリやCPU、ストレージなどの部分がメインのパーツになり、高額であるほど、それぞれの性能がアップしている事が特徴です。中でも安いパソコンで注目したい部分がCPUと呼ばれるパーツで、パソコンの動作を快適に動かすためにとても重要です。パソコンでは頭脳の役割を果たしています。CPUの性能が悪いと他のメモリなどの容量が多くても、動作が追いつかなくて遅くなる事があります。メモリやストレージは後から増設する事もできますが、CPUは交換が難しいので安価なパソコンで1番重視して検討したい部分となります

安いパソコンでも性能が良いものは売られています。その分、ほかの部分が劣っている可能性はありますが、安さで選ぶならばCPUはそれなりの性能のものを選ぶと良いです。出来ればcorei3以上のCPU性能のものを選ぶと快適な動作でパソコンを利用することが出来ます。コスパが優れた安いパソコンを選ぶときはPCパーツの中でもCPUに注目して選んでみて下さい。

1世代から2世代程度古いグラフィックボード

1世代から2世代程度古いグラフィックボード
コスパが優れた安いパソコンを選ぶ際には、搭載しているグラフィックボードなどのPCパーツに注目する必要があります。グラフィックボードは基本的に世代が古くなるほど、中古市場でも流通しやすく、価格が安くなる傾向が高いです。また世代が古いグラフィックボードでも、ものによっては最新のグラフィックボードと変わらない性能を持っている物もあります。そのため1世代から2世代程度古いグラフィックボードで、現行の世代と比較して性能が劣っていないものを選ぶと、コスパが高いパソコンを購入することが可能です。世代が古くても性能が高ければ、問題なく動作するので、価格が高い最新のPCパーツよりも、安い価格で購入できる古い世代がおすすめです。

PCパーツの交換が不可能なCPUとマザーボード

PCパーツの交換が不可能なCPUとマザーボード
ほかにも、CPUとマザーボードに注目するべきです。特にCPUとマザーボードはOSのライセンスにより、PCパーツの交換が不可能です。そのため、後から性能を向上させることが難しいのでCPUとマザーボードはきちんとチェックしておきましょう。

パソコンに搭載されているメモリの容量

パソコンに搭載されているメモリの容量
搭載されているメモリの容量についても注目します。メモリは単品で購入すると高額で、パソコンを購入した後にメモリ不足で増設が必要になった場合、追加で必要になった分のお金が、かかってしまうからです。過剰にメモリが搭載されたパソコンを選ぶ必要はありませんが、最低限自分が使用するソフトウェアの推奨環境を調べた上で過不足無い状態にしましょう。

あと、処理能力に目が行ってCPUを良いものにしたいと考えてしまいますが、どれほどCPUの性能が良くてもメモリが小さいと十分にその機能を発揮することができません同程度の性能であればメモリが大きい方を選んでおいた方が、コスパが良いといえます。安い廉価版のものでは性能もそれなりなので、その性能を十分に発揮できるようにしておきましょう。交換可能なPCパーツであれば、あとから交換したり増設したりできるので、その点も確認しておくことが必要になります。

最低でも8Gの容量メモリとCPUはCore i3以上

最低でも8Gの容量メモリとCPUはCore i3以上
メモリとCPUも注目すべきPCパーツです。まずメモリは最低限でも8Gの容量は搭載しておきたいパーツです。メモリを例えると作業机の役割ですので、容量が少ないとパソコン内での作業や処理の効率が悪くなってしまいます。そしてCPUも重要なポイントですので、安いモデルでもCore i3以上の性能が欲しい所です。CPUは世代にもよりますが近年のモデルなら充分な性能を果たしてくれるでしょう。

CPUはパソコンの頭脳であり、このパーツが全体を左右するといっても過言ではありません。安いパソコンの場合、大抵は各メーカーの下位モデルになっていますが、250Hz以上の数値であればインターネット接続や文書作成時にストレスを感じることはないでしょう。メモリは処理能力を司るパーツで、数値が大きいほどパソコンの起動時間を短縮させることができます。それ以外のパーツは、さほどマシン性能を左右するものではないので、安いパソコンを購入する時は、CPUとメモリの2つだけを注目すると良いです。

HDDより消費電力が少なく読み込みが速いSSD

HDDより消費電力が少なく読み込みが速いSSD
コスパの優れたパソコンを探しているなら、注目したいPCパーツはSSDです。データを保存するSSDは、HDDより消費電力が減り、安いランニングコストで使えます。読み込み速度もHDDより速く高速なのでストレスも感じず、スペックの差を実感できるでしょう。一時期に比べるとHDDとの価格差も小さくなっているので、コスパ重視なら選びたいPCパーツです。

頻繁に使わないDVDドライブは内蔵よりも外付け

頻繁に使わないDVDドライブは内蔵よりも外付け
PCパーツのDVDやBlu-rayドライブも、頻繁に使わないなら内蔵より外付けがおすすめです。内蔵と外付けドライブではそれほど価格差はなく、必要なときだけパソコンに接続するので消費電力も少なくなります。消費電力が少なくなれば電源ユニットも容量を抑えられるので、パソコン全体の価格も下げられます。

外出先でも使用頻度が多いなら充電器に注意

外出先でも使用頻度が多いなら充電器に注意
コスパでパソコンを選ぶなら充電器にも注目。パソコン自体は値段が安いものでも、使用目的がインターネット重視だと十分にことたります。しかし、持ち運びをよくしたり、外出先でも使用頻度が多いようでしたら充電器には注意することが必要です。コンセントを繋げた状態で使用する場合は問題ないのですが、やはり安いパソコンの充電器は劣化も早いです。最初は3時間程バッテリーが、もっていたとしても、すぐにその時間が2時間・1時間と持たなくなってきます。そして安い充電器で使用されているコードは弱い場合も多いので、接続部の不具合が起きる場合もあります。なので、コスパでパソコンを選ぶ場合には充電器がしっかりしているか確認して購入して下さい。

ページのトップへ戻る