ゲーミングPCを選ぶ際にどのパーツに注目すべき?
初心者が予算に応じて最高のゲーミングPCを手に入れるために、ここでは、どのパーツに注目すれば失敗せずに選べるのかを紹介しています。
スマホ中毒でも理解できる、ゲーミングPCを選ぶ際にどのパーツに注目すべき?を紹介しているページです。
初心者が予算に応じて最高のゲーミングPCを手に入れるために、ここでは、どのパーツに注目すれば失敗せずに選べるのかを紹介しています。
初心者がゲーミングPCを選ぶ時にどのパーツに注目して選べばいいかを紹介しています。
ゲーミングPC選びで注目すべきパーツは、性能も価格も低いローエンドの場合だと特にグラフィックやメインメモリが重要です。CPUの周波数が高く、コア数が多いほうが良いのは当然ですが、グラフィック性能が貧弱だと全体的に台無しになります。また、メインメモリ不足も大きく足を引っ張る要因になるので、CPUは程々のグレードを選び、グラフィックやメインメモリを重視するとバランスが良くなります。
ただし、初心者にありがちなグラフィック一点豪華主義はNGです。いくら重要とはいえ、他の部分が疎かになれば本末転倒ですから、バランスを見ながら選ぶべきです。確かに、ローエンドは予算が限られるので、グラフィック性能もそこそこ落ち着きやすいですが、ここにコストが掛けられているゲーミングPCは快適性に期待が持てます。
勿論、AIを多用するシミュレーションゲームなどでは、CPUの性能のほうが重要になることもあるでしょう。どちらが重要になるか、コストを割り振る比重についてはケースバイケースなので、プレイするゲームを念頭に検討するのが得策です。ストレージにもコストを掛けたいところですが、ローエンドでは、どこかに妥協が必要ですし、あまり余裕がないので優先順位は低くなります。
価格も性能も普通程度のミドルレンジのゲーミングPCは、予算に余裕が出てくるので選択肢の幅が広がります。初心者はやはりグラフィックを重視したくなりますが、画質を優先しても掛けられるコストには限界があるので、バランスを重視すべきでしょう。グラフィックはミドルレンジを中心に選び、後はCPUに予算を回すのが賢明です。
この2つのパーツがバランス良く性能を発揮すると、協調しあって相乗的に快適なゲームプレイを実現します。ロードの速さ、インストールできるゲームの数を優先するなら、ストレージに予算を当てることができます。OSにSSD、ゲームのデータ用に大容量HDDと、ストレージを複数台に分けて構成することも可能です。メインメモリが重要なのは、いうまでもありませんが、速度はあまり重視しなくても良いでしょう。というのも、速度の速いメインメモリを選んでも、ロードや体感にそれほど影響しないからです。
むしろメインメモリの容量やCPUのコア数、ストレージを重視した方が、体感できる快適性は得られます。OSのストレージにNVMeタイプを選んだり、ゲーム用のストレージもSSDにするなどの手があります。しかし、予算の都合上、全てのパーツを理想では選べないので、グラフィックやCPUとの兼ね合いを考えながら、ストレージにも予算を配分することになるでしょう。
高性能で高価格のハイエンドのゲーミングPCでは、妥協が性能や快適性の低下に繋がるので、CPUはコア数重視で、グラフィックはフラグシップが求められます。どちらも最新世代の上位モデルが狙い目で、ここは十分に余裕を持って予算を設定する必要があります。ただ、メインメモリが不足するとCPU、グラフィック共に性能は活かせないので、最低でも16GBは必須となるでしょう。
ハイエンドのゲーミングPCは、長い目で見ると実用的に使える寿命が長く、結果的に安上がりになることも珍しくないです。そのため、予算に余裕があるならCPUは最上位、グラフィックも性能を重視したモデルを選ぶのがベストです。メインメモリは32GB以上、ストレージは大容量SSDとHDDを選び、DVDスーパーマルチドライブもあると便利です。
ハイエンドを謳うゲーミングPCでも、性能が低いグラフィックのパーツが構成されていることもあるので、必ず確認してから選びたいところです。個々のパーツを確認せずにPCを選んでしまうと、構成がアンバランスで性能を十分に発揮しないことがありますから、初心者は特に確認する癖をつけましょう。ブランドや評判だけで購入を決めるのは早計ですし、パーツのグレードを理解して納得の上で、何を買うか選ぶのが理想的です。