古い機種から新しい機種へPCデータを引っ越す方法
パソコンは毎日使うツールであり欠かすことができません。しかしパソコンを購入して5年も経過するとバージョンも古く、そのバージョンに対応できるものが少なくなってきて速度も遅くなることから買い替えを迫られることがあります。買い換えて新しいパソコンになって困ることがPCデータの移行でしょう。修理業者に故障でもないのに依頼するのも気が引け、またそれを依頼すると高くついてしまいます。ここでは、修理業者に頼らず自分で古い機種から新しい機種へPCデータを引っ越す方法を紹介しています。
古い機種から新しい機種へPCデータを引っ越す方法
修理業者に頼らず自分で古い機種から新しい機種へPCデータを引っ越す方法を紹介しています。
メモリーカードを使えば、誰でも簡単にデータ移動が可能
パソコンというと、非常に高額なアイテムなので故障は、し難いように感じます。しかし、必ず5年ほど使えばパソコンは故障をするので、その際は修理に出さないといけません。まず最初にPCデータの移動を実施するのですが、役立つものがメモリーカードです。通常はHDDを取り出すことでPCデータを引っ越しさせられるのですが、高いスキルを有する作業です。その点、メモリーカードを使えば、どなたでも簡単に移動をさせることが可能です。パソコン修理では本体内部を分解するため、保存をしている重要なデータが消えてしまう可能性があります。修理を依頼する際は、最初にPCデータの引っ越しを実施してから、店舗に持ち込まないといけないわけです。
古い機種のシステムデータを複製し新規の機種で起動
PCデータをきちんと移行させるという点です。PCには、それを起動させるためにプログラム的に非常に重要なシステムデータが入っています。これは、単純な記録媒体として利用されているデータとは異なって、根幹的なプログラムになっていますので専用の回復プログラムなどを用いて起動させないと新しいパソコンで上手く起動させることができません。ですから、現在利用している古い機種が存在する場合にはシステムデータを含めたバックアップを取っておいて、新規の機種でそれを起動できるように準備を整えておく必要があります。
外付けのHDDやSSDを繋いでファイル転送ツールを利用
古い機種のパソコンから新しいものにPCデータを引っ越したくても、パソコンが故障していてファイルを閲覧できない状態になっている時には、修理をしなくても外付けHDDや外付けSSDのケースで悩みを解消できます。パソコンに取り付けられていたHDDやSSDを取り外し、外付け用のケースに接続することで新しいパソコンからファイルを読み込むことが可能です。外付けのHDDやSSDを繋いだ状態で、OS純正のファイル転送ツールを使えば、PCデータの引っ越しはすぐに終わります。エラーなどのトラブルが起きてPCデータの引っ越しに失敗しないように、OS純正のツールか信頼できるメーカーが提供するツールを利用してください。インターネットブラウザーのブックマークや、保存している画像なども転送できます。
作成したファイルのみを別にバックアップを取り新環境に移行
古い機種から新しい機種へとPCデータを引っ越す方法はいくつかあります。まず、データ専用のドライブを使っていたのであれば、それはそのまま使いたいパソコンに接続するだけで使うことができるので、それほど難しいものではありません。問題はOSの入ったドライブを新しい機種で使えるかということですが、これは移行先のマザーボードが同じであればそのまま使える可能性が高くなりますが、違うのであれば起動しないあるいは起動をしても不安定になる可能性が高いです。このような場合には、作成したファイルのみを選んで別にバックアップを取り新環境に移行するという方法を取ることになります。パソコンが故障をしてデータを残したまま修理したいのであれば、構成を変えないことがポイントになります。
新しい機種へPCデータを引っ越す専用のソフトを利用する
新しい機種へPCデータを引っ越す最も簡単な方法は、引っ越し専用のソフトを利用することです。ソフトの場合だと、1クリックでPCデータを丸ごとネットを介して移行させることができ、他の媒体では不可能なソフトの移行も簡単に行える便利な機能性があります。要は2台のパソコンをソフトを使ってオンライン上でデータを移動させる方法なので、記録させる媒体が使えない時にも作業は簡単です。
PCが停止したらHDDに直接ケーブルを繋いでデータを吸い出す
パソコンの電源が付いて、まだなんとか操作できる状態なら、外付けHDDやUSBフラッシュメモリなどの記憶媒体にPCデータをコピーし、安全なパソコンへ移し替える方法が基本です。容量の少ないUSBでは大容量の情報を一度に移動させられないので、容量の大きな外付けHDDが便利です。もしPCが完全に停止しているなら、修理業者に依頼する方法もありますが、HDDに直接ケーブルを繋いでデータの吸い出しを行うという方法もあります。方法はドライバーを使用して故障したパソコンからHDDを取り出し、専用ケーブルと移行先のPCを接続し、専用ケーブル側の電源プラグをコンセントに接続してから電源を入れればHDDに電源が入るので簡単にデータ移行が行えます。
ディスク自体を認識することができればデータの救出は可能
故障してしまった原因がハードディスク以外の場合、修理しなくても新しいパソコンにデータを移す方法があります。PCデータはすべてハードディスク内に保管されており、別のパソコンに接続して認識させれば、読み取りができるのです。論理的に破損してOSが起動しない場合でも、ディスク自体を認識することができればデータの救出は可能です。新しいパソコンにコピーすればファイル自体は使えますが、プログラムファイルのようにOSに絡んでくる部分は直接動かすことはできません。再度インストールをするようにしましょう。PCデータを救出する際に注意しなくてはならないのは、決してフォーマットをしてはならないということです。フォーマットをしてしまうとデータが完全に消滅してしまうことになるので、大事なファイルは二度と元に戻りません。