パソコンの故障に備えたおすすめのバックアップ方法
パソコンというと、多くの方が一生もののアイテムと思われるでしょう。しかし、パソコンに組み込まれているHDDは、約4年程度で劣化をします。パソコンのHDDが故障すると全てのデータが使えなくなる場合があります。そのため、必ず大切なデータは故障をしても困らないようにバックアップをしっかりと取っておかないといけません。万が一の故障に備えてバックアップを用意しておけば、スムーズな修理や復旧に繋げられるので安心です。ここでは、パソコンの故障に備えたおすすめのバックアップ方法を紹介しています。
パソコンの故障に備えたおすすめのバックアップ方法
HDDの故障でデータを復旧するために初心者におすすめしたいバックアップ方法を紹介しています。
外付けHDDに1日の終わりに差分を自動検出して書き換える
パソコンが故障すると、大切なデータを取り出すことができなくなるのでバックアップは必須といえます。しかし、修理をするとなると内部のデータを触られてしまう、秘匿性が高いデータが含まれている場合などでは不安に感じてしまう人も多いのではないでしょうか。例えば、クレジットカードの情報や個人を特定するような情報などは、修理で漏洩しないとは言い切れません。パソコンが故障するケースは、それ程多いわけではないのですが、HDDなどの場合は消耗品などから、ある程度使っていると故障することもあります。パソコンの故障に備えたおすすめのバックアップ方法は、外付けHDDを使うやり方で1日の終わりなどに差分を自動検出して書き換える方法が最適です。
外付けHDDにシステムデータを含んだバックアップをする
パソコンを修理するときには、データが消失しないようにきちんとバックアップを取っておかなくてはいけません。この時に簡単な方法は、HDDをもう1つ準備することです。特に、外付けHDDを利用すれば簡単に内部のデータを移動させることができます。故障した場合には、長期的に修理屋に預けなくてはいけませんし内部データが消えてしまうことがほとんどです。この時に重要なのが、システムデータを含んだバックアップを取っておくことです。わかりやすいのが、現在で利用されているHDDと同じものか大きな容量の存在するものを準備することです。外付けであるのならば、USBを媒介として利用することもできますので非常に使いやすいといえます。
外部のHDDにバックアップを作成できるツールを活用
バックアップを取っていないと、これまでに撮影した写真や作成した書類が完全になくなってしまいます。現在のOSには、簡単に外部のHDDにバックアップを作成できるツールが入っています。それを活用して簡単かつスピーディーにバックアップを取るのがおすすめです。普及度が高いWindowsでは更新とセキュリティからバックアップを選んで作成します。十分な容量のある外付けHDDやSSDに、ほとんど自動でコピーを作成してくれます。最初は時間がかかりますが、2回目以降は変更点だけをコピーしていく形なります。こまめに行なっても負担になることはないでしょう。
NAS、USBメモリ、DVDのストレージに事前にバックアップ
バックアップ方法としておすすめしたいのが、家庭内のネット回線に接続できるNAS、USBメモリ、DVDを利用する方法もあるため、検討してみてください。これらのストレージに事前にバックアップしておけば、故障が起きたとしてもスムーズにデータをパソコンに移せるため、いつものようにパソコンを使用できます。いつ起きるか分からない故障に備えたバックアップをしておけば、パソコンが故障しても素早く復旧できます。
パソコン修理専門店ではメモリーカードを使うことを推奨
パソコン修理専門店で、おすすめをしているバックアップ方法は、メモリーカードを使うことを推奨されています。とくにメモリーカードであれば、1枚900円前後で手に入れられるのでおすすめです。故障をしてからではバックアップを取ることができないので、こまめにデータを移動させることが大切です。また、故障時はパソコン修理店に持ち込めば復元も可能な場合もあります。
外付けのHDDやDVD-RWなど自分が利用しやすいものを選ぶ
良いバックアップ方法は、自分が利用しやすいものを選ぶことです。復元を簡単に行いたいのであれば、外付けのHDDを用意し、これをバックアップに使用するのが効果的です。外付けHDDのメリットは、他の保存媒体と比べて保存領域が大きいので、大きなものもしっかり残しておくことができることにあります。容量の大きいHDDも購入しやすい価格になってきているので、画像データから動画データ、仕事で使用する書類データまでしっかり保存することができるので一つ用意しておきましょう。その他の外部記憶媒体にバックアップを取得しておくのも良い方法です。DVD-RWなどを使用すると、不要になった場合には、再度書き込みをすることができるので便利です。修理に出す前にバックアップを取得しておくと、後で環境を復元することができます。
ファイル履歴とシステムバックアップで確実に復元
バックアップには、ファイル履歴とシステムバックアップという方法があり、それぞれ特徴には違いがあります。気をつけなくてはならないのが、システムバックアップは全てのデータの保存や復元が保証されているものではないという点です。細かいデータは、復元ができなかったり、著作権の保護がされているデータは復元できない場合もあります。確実に復元したいという場合にはシステムバックアップだけではなくファイル履歴と併用しておくようにしましょう。
定期的に自動でHDDのバックアップを作成する
定期的にHDDのバックアップを作成しておくことが大切です。Windowsの場合のバックアップ方法は、スタートボタンを右クリックしてコントロールパネルを選択し、「システムとセキュリティー」の中の「バックアップと復元」をクリックします。次にシステムイメージの作成を選択して保存先を指定したら自動で処理が始まります。Macの場合は、メニューバーのTimeMachineメニューから「環境設定」を選び、バックアップディスクを選択してから「ディスク使用」をクリックします。この設定を一度してしまえば、定期的に自動でバックアップを作成することができます。
オンライン上にデータを保管できるクラウドサービスを利用
パソコンは、HDDなどにデータが保存されますが、故障したときにはデータまで破損してしまう恐れがあります。HDDへの保存だけでは不十分なので、きちんとバックアップを取っておくことが大事です。バックアップを取る方法として、最近ではバックアップのためのクラウドサービスも増えており、こうしたサービスを利用するのであればオンライン上にデータを保管することが可能です。バックアップを取っておけば故障したとき、修理に出して初期化することになったときにも安心だと言えます。